活動紹介(2011年度)
平成23年度 新旧役員会 日時:2012年3月30日(土)
安元会長の挨拶から始まった役員会。
議事に基づきスムーズに進行しました。
新規入会予定者も複数おられるとの嬉しい話題もでたり、
日頃なかなか出席できない会員も、次回総会には出席いただけるなど
いろいろと新鮮みのある次年度になりそうなです。
以前、会員奥様同士の交流も考慮し、新年会で奥様同伴の企画を実行したところ大変好評で、
その後の行事出席などに効果があったとのこと。
いつかは再実行なるか乞うご期待。
また、新年会時に「各部会持ち回りで余興をしてみては」など
面白そうな案もでました。
その後、
二次会へと全員小郡の夜の町に繰り出しました。
新年会 日時:2012年1月19日(木)
【出席者】安元会長・田邊部長・杉山副部長・小池副部長・金光・落合・小野・寺山・上本・片場・若崎・石川・渡辺・藤岡・原田・森藤・小池・林・三輪の19名
平成24年の新しい年を迎え、皆が気持ち新たに新年会を、開催することが出来ました。安元会長の、挨拶の後、乾杯は副会長が、仕事の都合で、欠席のため、企画部長の田邊部長に、乾杯の音頭をとってもらい新年会が、始まりました。本年度は、嘉川商工振興会の新年会と重なり、出席者が少なく残念でなりませんが、仕方ありません。少し盛り上がったところで、会員の中で日本一になられた方の紹介をしました。その方は、石川さんで、ラジコンの飛行機の部で、優勝され、11月のサンデー山口に、記事が掲載されましたので、出席者皆でお祝いし、コンパニオンさんを囲んで盛り上げました。時間が過ぎるのも忘れ2時間以上が過ぎ、お開きとなりました。
本年最初の集まりなので、おのおのそれぞれの行く先に別れとても楽しい飲み会になったと思います。
2011年三世代ふれあいウォーキング 日時:2011年11月20日(日)
毎年この時期に開催される地域交流センター主催「嘉川三世代ふれあいウォーキング」に嘉川昭和会が協賛して12年目。
今年は、この春完成した旧山陽道マップを利用して旧山陽道を歩きました。地域の郷土史家に説明をしてもらいながら歩きましたが、昔の話は新鮮でした。
往路・帰路それぞれ一か所ずつで海苔やお菓子の接待。昼食後には、片手でのみかんのつかみ取りや綿菓子を自分で作って食べてもらったりして楽しんでもらいました。
その他の画像は、下記アドレスよりご覧頂けます。
https://picasaweb.google.com/104198071216382844523/20111120?
authuser=0&authkey=Gv1sRgCIiasKH41qqLcQ&feat=directlink
2011年家族旅行 日時:2011年11月3日(木・祝) 場所:旭サンファーム
今年の家族旅行は、総務副部長の推薦で旭サンファームに決定。
会員・家族・従業員合わせて28名(内こども4人)でバスに乗ってゆたりした旅行を楽しみました。
出発して約1時間でサンファームに到着後、早速リンゴ狩りです。りんごの木に囲まれてのまるがじり!甘くておいしい~っ。葉っぱが多い木のりんごがおいしいらしく、赤い色は陽のあたり具合でおいしさにはあまり関係がないとのことでした。
総務部長の「リンゴでお腹を太らせた後にバーベキューを食べてもらう。」とのせこい考えにもかかわらず、全員阿東無角和牛を別腹で胃の中へ!総務部長は一人渋い顔をしてましたが皆満足顔で帰路につきました。
その他の画像は、下記アドレスよりご覧頂けます。
https://picasaweb.google.com/104198071216382844523/2011113?
authuser=0&authkey=Gv1sRgCL7b1KCl28PP4wE&feat=directlink
研修旅行 日時:2011年7月2日(土)・3日(日) 場所:維新高杉晋作を巡る旅(萩〜小倉城)
今回は、昭和会らしく?真面目に勉強ができた旅行でした。
最初の研修は、萩博物館で幕末・維新の勉強。企画部長の計らいで何と萩博物館高杉晋作資料室長の一坂太郎先生直々に展示物の説明をしてもらいました。昭和会で何度も講演をしていただいていますがこんな経験はなかなかできるものではありません。三輪総務部長、エライ!毛利家の家紋(本家・分家)の由来や江戸時代と現在の萩の町の説明など格調高い研修でした。
萩から下関に移動し、昼食は昭和会らしく焼肉と生ビールで盛大に盛り上がった後、今度は長府功山寺から武家屋敷、乃木神社をボランティアガイドのおじさんに案内してもらいました。一部の落第生(酔っ払い)がおじさんに叱られる場面もありましたが真面目に歴史の勉強をしました。
今回は、勉強オンパレードの行程です。小倉に移動し、小倉城天守閣に登り(今夜はどの店に行くか街並みを見下ろす会員も!)歴代城主について、第2次長州征伐での長州藩と小倉藩の戦いなどについて勉強、さらに隣の松本清張記念館で文学の勉強と頭が痛くなるような強硬日程でした。
それでも夜は、また生ビールを飲み干し、小倉の夜も堪能?しました。
2日目は、下関に移動し上本山銀嘉川支店長のお世話で唐戸の山銀資料館を見学。
山口県指定有形文化財でもある旧本店建物は、大正9年(1920)に三井銀行下関支店として建築され、昭和48年から50年には日本銀行下関支店として使用されたということです。
金融に関する史資料のみならず山口県の伝統工芸をご紹介する展示室もありましたが、全行員の写真が載っているパネルの前で○○さんの娘さんや歴代支店長を探したりあっという間に時間が経ってしまいました。昼食は、近くの唐戸市場に立ち寄り帰路につき目いっぱいの研修旅行でした。
その他の画像は、下記アドレスよりご覧頂けます。
https://picasaweb.google.com/104198071216382844523/2011070203?
authuser=0&authkey=Gv1sRgCMTn99romPDmmQE&feat=directlink